てぃーだブログ › キャリア教育コーディネーター養成講座案内 › キャリア教育コーディネーターになるには? › ■①キャリア教育コーディネーターになるには?!

2011年09月12日

■①キャリア教育コーディネーターになるには?!

  ●まず、基本を学ぶ研修、「エントリーコース」を受講していただいた後、
                  下 
  ●実践力をつけるために学校での実践研修、
               「実践コース」の両方を修了していただきます。
                  下
  ●その後、認定試験の受験資格を取得することができ
                  下
  ●認定試験を受験していただきます。

■①キャリア教育コーディネーターになるには?! 

 (認定試験は、年に1度(毎年6月の土曜日または日曜日に実施予定)、東京会場・大阪会場(予定)で実施。)
*試験は、沖縄会場で実施されることもあります。
*キャリア教育コーディネーターは、キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会の認定資格です。
*講座は、経済産業省発行「キャリア教育コーディネーター育成ガイドライン」に基づき校正されます。


◆◆◆エントリーコース◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
基本を学べるエントリーコース(30時間)

「エントリーコース」のみの受講でも十分な知識や技能を身につけることができます。

・キャリア教育とは何か?
・わが国で求められている人材像とは?
という基礎基本からはじまり、
キャリア教育コーディネーターとして必要な基礎的知識・技能の習得を目標としています。

(キャリア教育がなぜ必要なのか、学校の現状理解、効果的なキャリア教育プログラムの作成手法などキャリア教育コーディネーターに必要な基礎的知識を習得します。講義形式、参加型研修形式により多様な手法による研修が受けられます。また、多用な価値観を持つ参加者との議論により様々な気づきが得られます。)

*エントリーコース修了から2年以内であれば、実践コース受講可能です。


◆◆◆実践コース◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
実践力を身につける実践コース(週1回の座学研修と実践現場での研修を約2カ月間にかけ実施) 

エントリーコースを修了し、キャリア教育コーディネーターとして活動を行いたい方が対象です。 (参加はエントリーコース修了後、一定の基準をクリアした方のみとなります。)



②講座のポイントはコレ!





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。